2017/10/07
アダムス・ストークス症候群の障害は、多くが「第11節/心疾患による障害 」の中の「④ 難治性不整脈」によって判断されます。 ④ 難治性不整脈 等級 障害の状態 1 級 病状(障害)が重篤で安静時においても、常時心不全の症状(NYHA心機能分類クラスIV)を有し、かつ、一般状態区分表のオに該当するもの 2 級...
2017/10/07
悪性リンパ腫を含む造血器腫瘍群(白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫等)の認定基準は以下の通りです。なお、平成29年12月1日よりこの認定基準が改定になります。 ウ 造血器腫瘍群(白血病、悪性リンパ種、多発性骨髄腫等) 等級 障   害   の   状   態 1 級...
2017/10/07
悪性高血圧症など高血圧症の障害認定基準は以下のようになっています。 第17節/高血圧症による障害  高血圧症による障害の程度は、次により認定する。  1 認定基準   高血圧症による障害については、次のとおりである。 障害等級 障害の状態 1 級...
2017/10/07
悪性高血圧症など高血圧症の障害認定基準は以下のようになっています。 第17節/高血圧症による障害  高血圧症による障害の程度は、次により認定する。  1 認定基準   高血圧症による障害については、次のとおりである。 障害等級 障害の状態 1 級...
2017/10/07
進行性キンジストロフィー、パーキンソン病、悪性関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、黄色靭帯骨化症、多発性硬化症、アレルギー性肉芽腫性血管炎(チャーグ・ストラウス症候群)などの多発性障害の場合、障害年金では「肢体の機能の障害」で認定されるケースがほとんどです。 第4 肢体の機能の障害 1 認定基準...
2017/10/07
第1 一般的事項  1 障害の状態  2 傷病  3 初診日  4 障害認定日  5 傷病が治った状態  6 事後重症による年金  7 基準傷病、基準障害、はじめて2級による年金 PDF(PDF 133KB) 第2 障害認定に当たっての基本的事項  1 障害の程度  2 認定の時期  3 認定の方法(PDF 96KB) PDF(PDF 96KB) 第3 障害認定に当たっての基準 第1章 障害等級認定基準...
2014/02/22
今回は、加入要件について、そのほかの例を書きます。 (1)20歳以上65歳未満の海外に居住する日本人(第2号,第3号被保険者を除く)は国民年金に任意加入することができます。任意加入し、納付要件、障害状態要件を満たしていれば、障害基礎年金を受給することができます。...
2014/02/21
加入要件の場合、問題になるのは国民年金の任意加入期間に初診日がある場合です。昭和61年3月31日以前のサラリーマンの妻や平成3年3月31日以前の学生の期間に初診日があった場合などです。この場合は、加入していなくともよかったのですが、加入していない場合は障害基礎年金の対象になりません。ただし、初診日が20歳前であれば対象になります。...
2014/02/20
しばらく、いわゆる障害年金の受給3要件に関することについて、書いていきたいと思います。 受給3要件とは (1)公的年金加入中に初診日があること;「加入要件」 (2)保険料の納付要件を満たしていること;「納付要件」 (3)障害等級表に該当する障害の状態にあること;「障害状態要件」 のことです。...
2014/02/19
障害年金受給後の結婚、子の出産について整理してみます。 まず、子や配偶者の加算についてです。 障害基礎年金受給者には子の加算があります。この場合の子は、18歳到達年度の末日までの間の子または1,2級の障害程度にある20歳未満の子です。ただし、その前に子が結婚したりすると加算がなくなります。...

さらに表示する